カテゴリ
◆お気に入り映画リスト◆映画レビュー ◆映画レビュー索引 ◆浅野忠信 作品リスト ◆F・フェリーニ 総括 ◆各氏・各雑誌のベスト ◆映画関連 その他 ◆ラーメン Profile
◆なまえ にじばぶ ◆性別 男 ◆出身地 東京都下 ◆現住所 東京都下 ◆好きな映画監督 成瀬巳喜男 溝口健二 石井輝男 川島雄三 ペンエーグ・ラッタナルアーン トラン・アン・ユン ミケランジェロ・アントニオーニ ピエル・パオロ・パゾリーニ ジャン・ユスターシュ ジム・ジャームッシュ ウォン・カーウァイ(王家衛) ◆好きな映画作品 ★10点満点(順不同) 地球で最後のふたり ナイト・オン・ザ・プラネット 太陽はひとりぼっち キッズ・リターン 恋する惑星 ピクニック(1936) 乱れ雲 ★9点(順不同) [Focus] ダウン・バイ・ロー 新・仁義の墓場 都会のアリス 網走番外地 ぼくの小さな恋人たち 他人の顔 ニュー・シネマ・パラダイス 祇園囃子 残菊物語(1939) 穴(1960) ビューティフル・デイズ 幕末太陽傳 ある殺し屋 飢餓海峡 崖 街の灯(1931) 晩菊 誓いの休暇(1959) 妻は告白する 眼には眼を 月はどっちに出ている ゆきゆきて、神軍 モダン・タイムス 恐怖の報酬(1953) 君と別れて 劇場版 フランダースの犬 幸福の黄色いハンカチ パイラン ◆好きなシリーズ映画 STAR WARS 男はつらいよ ◆お気に入り 【俳優】 浅野忠信 アラン・ドロン レスリー・チャン 金城武 成田三樹夫 市川雷蔵 フランキー堺 池部良 内田裕也 【女優】 モニカ・ヴィッティ デルフィーヌ・セイリグ アヌーク・エーメ ヘレン・ハント ケリー・チャン フィオナ・シッ グイ・ルンメイ 木暮実千代 香川京子 橘ますみ 司葉子 杉葉子 佐藤友美 中山忍 原田知世 椋木美羽 【スポーツ選手】 レノックス・ルイス ハリド・ハヌーシ ヒシャム・エルゲルージ 坂本直子 【東京23区】 港区麻布永坂町 品川区東五反田5丁目 荒川区南千住8丁目 【建物】 同潤会アパート 九龍城砦 【乗り物】 都電荒川線 ◆相互リンク 時代の情景 良い映画を褒める会。 タグ
成瀬巳喜男(62)
浅野忠信(44) 川島雄三(36) 溝口健二(35) 小津安二郎(33) アルフレッド・ヒッチコック(26) I・ベルイマン(23) クリストファー・ドイル(19) P・ラッタナルアーン(18) ホウ・シャオシェン(18) 石井輝男(18) 市川崑(16) チャールズ・チャップリン(15) フランソワ・トリュフォー(15) ロベール・ブレッソン(15) 豊田四郎(14) M・アントニオーニ(13) ジャック・ベッケル(13) 香川京子(13) 黒澤明(13) 以前の記事
2017年 02月2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
“ラーメン屋ランキング”更新、324-327軒目。
【324軒目】
<食べに行った日>(2006.1.29) らーめん 大雅(埼玉県羽生市)★味噌ラーメン 7.8点 ![]() ![]() ![]() 埼玉県羽生市まで高速道路を使って遠征。写真一番左は、店の周囲の景色。畑一色だ。札幌の名店「純連」で修行をした人が開いたお店とのこと。そうくれば当然「味噌ラーメン」を注文することに。開店5分前に並んで前から2人目だったが、店内に入り10分もしないうちに30人以上(!)の人が来店していた。凄い繁盛ぶりだ。地元で非常に強い支持を得ている地域密着型のラーメン屋という印象。埼玉人の舌に合わせ、「純連」の味にアレンジを加えたとのことだが、どうも物足りなさを感じてしまった。だけど、これはこれで独自の魅力を感じたのも事実。7.8点を献上。(それにしても、開店時刻までに麺の納品が間に合わないだなんて・・・ひどいもんだ。。) 【325軒目】 <食べに行った日>(2006.1.30) 博多長浜らーめん ぼたん(豊島区) 8.2点 深夜に車を都内に出し、豊島区は山手線「大塚」駅が最寄りのこちらのお店へ。都内でも最近とみに知名度を上げている「本格博多長浜ラーメン」を食べさせるお店だ。深夜に食べるラーメンとしては、少しコッテリし過ぎなんじゃないかと不安がよぎるも、行くことを決意。やっぱり深夜に都内を車でとばし、ラーメン屋を巡る旅はそれだけでワクワクしてしまう。規則正しい生活をしている人には決して分からないであろう。これは「宵っ張り」の特権だ(謎)。こちらのお店は「バクダン」というオリジナルトッピングがある。別皿に肉だんご状のものと、もやしやエビなどが盛られた贅沢なトッピングだ。当然、「バクダン」を注文した。店内は広く明るく、店員の対応も非常に感じがよく元気で、好感がもてた。ラーメンだが、田中商店系列とあって、それなりに豚骨臭が強い。私は豚骨臭は苦手でないので問題はなし。麺は博多ラーメン独特の極細ストレート麺。もちろん「替玉」アリ。私は2杯とも「バリカタ」で注文した。かなりコッテリとしたスープで、いかにも「本格派」といった感じの博多ラーメンだった。もっとも私は本場博多でラーメンを食べたことがないので分からないが(汗)。8.2点を献上。 【326軒目】 <食べに行った日>(2006.1.31) メルシー(新宿区) 7.9点 “慶応の二郎、早稲田のメルシー”とよばれる程、大学密着型老舗ラーメン屋として有名なお店。最寄りは東西線「早稲田」駅。ほぼ駅前の立地だ。「ラーメン」を注文した。なんと値段は「390円」。驚きのロープライスだ。しかし、決して粗末なラーメンではない。見た目は普通のあっさり醤油ラーメンなのだが、しっかりとした旨味が感じられ非凡な味わいだ。見た目は普通でも、中身は素晴らしい。値段と見た目でなめてかかったが、いい意味でまんまと予想を裏切られた。もし早稲田に通っていたら、しゅちゅう寄ってしまうだろう。7.9点を献上。 【327軒目】 <食べに行った日>(2006.1.31) ラーメン 千代作(新宿区) 7.0点 本日の2杯目は、新宿区は「高田馬場」駅が最寄りのこちらのお店へ。いわゆる“家系”のラーメン屋である。海苔3枚、小ぶりなチャーシュー1枚、そしてほうれん草と、典型的な家系ラーメンのビジュアル。麺は「酒井製麺」らしく、こちらも家系本格派。普通のラーメンを「麺硬め」で注文した。スープ表面にはかなり大量の鶏油(チー油)が浮いており、相当コッテリしていた。六角家にそっくりだが、六角家ほどスープに旨味を感じなかった。麺も酒井製麺にしては細く感じ、物足りなかったのだが、気のせいか?!及第点ギリギリの7.0点を献上。 (左上のカテゴリ欄から、「ランキング表」や「地域別ラーメン店一覧」をチェックできます。)
by nijibabu
| 2006-01-31 15:51
|