カテゴリ
◆お気に入り映画リスト◆映画レビュー ◆映画レビュー索引 ◆浅野忠信 作品リスト ◆F・フェリーニ 総括 ◆各氏・各雑誌のベスト ◆映画関連 その他 ◆ラーメン 最新のコメント
Profile
◆なまえ にじばぶ ◆性別 男 ◆出身地 東京都下 ◆現住所 東京都下 ◆好きな映画監督 成瀬巳喜男 溝口健二 石井輝男 川島雄三 ペンエーグ・ラッタナルアーン トラン・アン・ユン ミケランジェロ・アントニオーニ ピエル・パオロ・パゾリーニ ジャン・ユスターシュ ジム・ジャームッシュ ウォン・カーウァイ(王家衛) ◆好きな映画作品 ★10点満点(順不同) 地球で最後のふたり ナイト・オン・ザ・プラネット 太陽はひとりぼっち キッズ・リターン 恋する惑星 ピクニック(1936) 乱れ雲 ★9点(順不同) [Focus] ダウン・バイ・ロー 新・仁義の墓場 都会のアリス 網走番外地 ぼくの小さな恋人たち 他人の顔 ニュー・シネマ・パラダイス 祇園囃子 残菊物語(1939) 穴(1960) ビューティフル・デイズ 幕末太陽傳 ある殺し屋 飢餓海峡 崖 街の灯(1931) 晩菊 誓いの休暇(1959) 妻は告白する 眼には眼を 月はどっちに出ている ゆきゆきて、神軍 モダン・タイムス 恐怖の報酬(1953) 君と別れて 劇場版 フランダースの犬 幸福の黄色いハンカチ パイラン ◆好きなシリーズ映画 STAR WARS 男はつらいよ ◆お気に入り 【俳優】 浅野忠信 アラン・ドロン レスリー・チャン 金城武 成田三樹夫 市川雷蔵 フランキー堺 池部良 内田裕也 【女優】 モニカ・ヴィッティ デルフィーヌ・セイリグ アヌーク・エーメ ヘレン・ハント ケリー・チャン フィオナ・シッ グイ・ルンメイ 木暮実千代 香川京子 橘ますみ 司葉子 杉葉子 佐藤友美 中山忍 原田知世 椋木美羽 【スポーツ選手】 レノックス・ルイス ハリド・ハヌーシ ヒシャム・エルゲルージ 坂本直子 【東京23区】 港区麻布永坂町 品川区東五反田5丁目 荒川区南千住8丁目 【建物】 同潤会アパート 九龍城砦 【乗り物】 都電荒川線 ◆相互リンク 時代の情景 良い映画を褒める会。 タグ
成瀬巳喜男(62)
浅野忠信(44) 川島雄三(36) 溝口健二(35) 小津安二郎(33) アルフレッド・ヒッチコック(26) I・ベルイマン(23) クリストファー・ドイル(19) P・ラッタナルアーン(18) ホウ・シャオシェン(18) 石井輝男(18) 市川崑(16) チャールズ・チャップリン(15) フランソワ・トリュフォー(15) ロベール・ブレッソン(15) 豊田四郎(14) M・アントニオーニ(13) ジャック・ベッケル(13) 香川京子(13) 黒澤明(13) 以前の記事
2017年 02月2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by nijibabu
| 2006-04-30 21:42
| ◆映画関連 その他
|
Comments(0)
【378軒目】
<食べに行った日>(2006.4.28) 中華そば すずらん(渋谷区)★味噌つけそば<平打ち麺> 7.5点 東京都渋谷区渋谷3-7-5 ![]() ![]() ![]() 「渋谷」駅が最寄りのお店。“味噌つけそば”が看板メニューのようだ。又、“三種の自家製麺”もウリのようである。その三種類の自家製麺の中で、私は「平打ち麺」を注文した(メニューとしては、「味噌つけそば角煮トッピング(1250円)」を注文)。他の二種類はそのままの金額で食べることができるが、この“平打ち麺”だけはプラス100円かかる。幅がもの凄く広い麺で、“すする”というより“食いちぎる”といった感じの麺だった。幅が広いおかげで、麺のそのものの味を楽しむことができた。しかし歯ごたえや食感という観点においてはイマイチであった。味噌味のつけ汁は、突出する要素の全く見当たらない平凡なものだった。7.5点を献上。 【379軒目】 <食べに行った日>(2006.4.29) もちもちの木<新宿店>(新宿区) - 点 東京都新宿区西新宿7-7-25 ![]() ![]() ★参照★ 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点以上)】 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点未満)】 【地域別ランキング(東京23区)】 【地域別ランキング(東京多摩地区)】 【地域別ランキング(東京以外)】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-29 21:11
|
Comments(0)
【377軒目】
<食べに行った日>(2006.4.24) 肥後のれん 本店(新宿区) - 点 東京都新宿区新宿3丁目34−14 ![]() ★参照★ 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点以上)】 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点未満)】 【地域別ランキング(東京23区)】 【地域別ランキング(東京多摩地区)】 【地域別ランキング(東京以外)】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-27 13:32
|
Comments(0)
【375軒目】
<食べに行った日>(2006.4.22) パワー軒(立川市)★油そば<塩> 8.5点 東京都立川市幸町2-35-3 ![]() 【376軒目】 <食べに行った日>(2006.4.23) 麺屋 空海(渋谷区)★支那そば<塩> 8.5点 東京都渋谷区代々木4-5-1 ![]() ![]() ★参照★ 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点以上)】 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点未満)】 【地域別ランキング(東京23区)】 【地域別ランキング(東京多摩地区)】 【地域別ランキング(東京以外)】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-24 13:47
|
Comments(2)
大好きな監督であるペンエーグ・ラッタナルアーンの、新作『Invisible Waves』の公開が待ち遠しい。
英語サイトだが、公式HPを発見した。 英語は読めずとも、ここを見れば大体の雰囲気は分かるので、これでも十分ありがたい。 あとは日本での公開日決定の知らせを待つのみだ。 ★以下、今回の追加記事分(2006.4.22) 「予告編」をUPしておきます! 私が“史上最強に好きな監督”、ペンエーグ・ラッタナルアーン監督の最新作。 私にとっては、まさしく鳥肌モンの予告編でした。 彼を好きな方は勿論のこと、彼をご存知でない方も是非一度、予告編をご覧になってみて下さい! →ペンエーグ・ラッタナルアーン監督最新作『Invisible Waves』予告編 ![]() ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-22 10:45
| ◆映画関連 その他
|
Comments(4)
最近、生活環境が少し変わりました。
簡単に言いますと、忙しくなった感じです。 いや、正確に言えば、“自分で忙しくした”って感じかもしれません。 ですので、今までの様なペースで更新をするのは難しくなるかと思います。 管理人のにじばぶとしましては、これから先はまったりとお付き合い頂ければな、と思います。 それとラーメンを食べにいくこと自体も、多忙の為、やや困難になってきました。 映画鑑賞についても同様です。 そういう題材的な意味でも、更新はやや滞るかと思います。 当ブログをいつも御ひいきにして頂いた方々には申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。 管理人 (P.S.) しかし、ここで“おもしろい事実”が判明。 上にも書いた様に、ここ一週間は更新が少し滞っていた。 なのにこの一週間は、“にじばぶ日記史上、最高のアクセス数”を記録したのだ。 ![]() 一日のアクセス数が「270」というのも過去最高ならば、週間アクセス数が「1119」というのも過去最高。 ブログを始めた頃は、こんなにアクセス数が伸びるとは思ってもいなかった。 比較的一般ウケする題材を扱っているならともかく、マニアックな話題が中心のこのにじばぶ日記が、ここまでアクセス数を伸ばしたことは、とても驚きである。 そして又、とても嬉しくもある。 しかし、なんと皮肉な結果だろうか。 ブログに関わる時間を削っていこうと決心したその週に、よりによって最高アクセス数を記録したのだ。 これは今まで通り、毎日更新しろという意味かな?(笑) ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-21 23:59
|
Comments(4)
【374軒目】
<食べに行った日>(2006.4.17) ラーメンおやじ 本店(神奈川県相模原市)★おやじ麺 7.9点 神奈川県相模原市中央4-5-6 ![]() ★参照★ 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点以上)】 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点未満)】 【地域別ランキング(東京23区)】 【地域別ランキング(東京多摩地区)】 【地域別ランキング(東京以外)】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-19 13:20
|
Comments(4)
「鑑賞映画リスト(2004年以降鑑賞分)」を更新しました。
(今回の追加分は緑色で記載してあります。) 『ぼくの小さな恋人たち』(ジャン・ユスターシュ) 『不夜城 SLEEPLESS TOWN』(リー・チーガイ) 『TAKESHIS’』(北野武) の3本です。 (今回は、『ぼくの小さな恋人たち』に9点がつきました。) ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-17 22:35
| ◆映画関連 その他
|
Comments(2)
![]() 上映時間: 123 分 製作国: フランス ジャンル: ドラマ 監督: ジャン・ユスターシュ Jean Eustache 製作: ピエール・コトレル 脚本: ジャン・ユスターシュ 撮影: ネストール・アルメンドロス 出演: マルタン・ローブ Martin Loeb イングリット・カーフェン Ingrid Caven ***************************************************** 【解説】 「ママと娼婦」のジャン・ユスターシュが監督・脚本を手がけた、少年の成長を描いた作品。13歳のダニエルは祖母と一緒にフランス南部の小さな村で友人たちに囲まれて幸せな日々を過ごしていた。そこへ突然、他の男と暮らしている母親が現れ、彼をナルボンヌの街に連れ去ってしまう。村とは違う都会の暮らしに戸惑うダニエル。母親は高校に行かす金はないと、ダニエルに働くことを命じ、ダニエルはバイクの修理屋で働き始める……。 (allcinema ONLINEより) 13歳のダニエルは、祖母と一緒にフランス南部の小さな町ペサックに住んでいる。やさしい祖母や友人たちに囲まれ、幸せな日々を送っていた。両親はすでに離婚。ある日突然戻ってきた母は、男と暮らしているナルボンヌへ引っ越して一緒に暮らすよう、ダニエルに強制する。一人で汽車に乗り、町へ向かうダニエル。母の言いつけで学校へは行かず、彼のバイクの修理工として働く単調な日々が始まる…。 「サンタクロースの眼は青い」のジャン・ユスターシュ監督による人間ドラマ。フランス南部の小さな村から都会へ移り住んだ少年・ダニエルの心の成長を描く。 (TSUTAYA onlineより) ***************************************************** この作品は、自分のお気に入り映画の一つとなった。 (左側のProfile欄、“好きな映画作品”に追加しました。) なんともいえない余韻を残す、ユスターシュの美しき遺作。 ジャン・ユスターシュという監督は、とのさんのブログで知るきかっけを得た監督である。 とのさんと知り合うことがなかったら、この監督の作品は観る機会が無かっただろう。 ***************************************************** あまり観ている人は多くないであろうユスターシュの作品。 フランス映画っぽいけど、他のフランス映画とはどこかが違う。 何が違うのかよく分からないけど、何故か観ていて飽きない。 フランス映画って、雰囲気は良くても、観ていて飽きてしまう作品が少なくない。 その中にあって、ユスターシュ作品は観ていても時間を感じさせないのだ。 でも、その理由は全く分からない。 摩訶不思議だ。 この不可思議さが、この監督の最大の謎であり魅力でもある。 ***************************************************** さて、本作はそのオープニングからして心を奪われた。 淡いピンク色の文字に、背景にはフランスの美しい村の映像。 そしてバックに流れるシャンソンな歌。 映像に関しては、ヴィスコンティ作品の様な豪奢感のあるTechnicolorでもないし、現代のDVD映像の様なシャープさがあるわけでもない。 だけど、それらにも劣らない美しさが本作にはある。 全く飾り気ないのに、それでいて美しいのだ。 センスがいい人が、ストレートに画を撮るとこうなるのかな。 とにかく観ていて心地のいい映像の数々。 そして、出演者がみな美しい。 男女に限らずだ。 来ている服もさり気なく美しいし、センスも抜群。 ココ・シャネルがどうのとか、モードファッションがどうのとか、そういう類いの“衣装”の美しさでは決してない。 あくまで出演者の着ている“服”が、自然でいてセンスがよく、ユスターシュが描く本作の世界観にマッチしているのだ。 特筆すべきは、主演の幼い男女二人。 とても画になる二人。 こういうのを観てると、自分が日本人に生まれたのを恨めしく思うね。(笑) ***************************************************** 思春期特有、特に男子に特有の「歯がゆさ」というか「やりきれなさ」みたいなものがうまく表現されている。 それは痛々しいほど繊細に描かれていて、観ているこっちも辛くなるほどだ。 これはユスターシュの自伝的作品であるとも言われており、彼の思春期の頃の想いを垣間見ることができる。 若くして自殺したユスターシュ。 あぁ、もっと彼の作品が観たかった。 ★参照★ 【作品レビュー目次】 【お気に入り映画一覧】 【宿題映画リスト】 【浅野忠信 作品リスト】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-16 10:16
| ◆映画レビュー
|
Comments(8)
【372軒目】
<食べに行った日>(2006.4.13) こんどう軒(中央区) 8.0点 東京都中央区日本橋2-6-7 ![]() ![]() 【373軒目】 <食べに行った日>(2006.4.14) らーめん 潤<蒲田店>(大田区) 7.8点 東京都大田区蒲田5-20-7 ![]() ★参照★ 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点以上)】 【制覇ラーメン屋ランキング(7.0点未満)】 【地域別ランキング(東京23区)】 【地域別ランキング(東京多摩地区)】 【地域別ランキング(東京以外)】 ■
[PR]
▲
by nijibabu
| 2006-04-14 20:32
|
Comments(0)
|